2013年4月5日金曜日

軽井沢










haluta軽井沢店








パン美味しい




石の教会 内村鑑三記念堂








雨のハルニレテラス




星野温泉 トンボの湯








とてもいい湯




千住博美術館
























ガラス工房




沢屋ジャム




次の日晴れたハルニレテラス




丸山珈琲




軽井沢高原教会








イースター祭り




















軽井沢ショー記念礼拝堂








iPhone

2013年3月15日金曜日

卒園式…

卒園式。正装して園前で家族写真撮っていざ卒園式。ところが参加できるのは保護者一名で、それ以外の人はなかよしルームでモニター観戦。そうじゃないでしょ。ワールドカップじゃないんだからさ。せめて父は入れないとね。これならUstreamかツイキャスで生配信してもらって家でビールのみながらおめでとう!って言ってた方がよっぽどいいよ。こういうやり方なんか違う気がするよ…。



って気持ちを胸にしまい、Ricoの成長を嬉しく思います。卒園おめでとう!





モニター観戦ちう

iPhone

2013年2月7日木曜日

大峡製鞄のランドセル




大峡製鞄からランドセルがクリーニングが引き渡しできるとの連絡がありショールームへ受け取りに行ってきました。

開封の儀





防水ランドセルカバーと通気性メッシュパッドとランドセル内の仕切りが付属。どれも活躍しそう。














美しいです。自分もテンション上がります。


ランドセルとじゃれ合うRico。



























大峡製鞄(おおばせいほう)のランドセル、昭和10年から職人の手により作られているランドセルです。東京都足立区に本社があります。最高級のコードバンからクラリーノのまでを扱い、子どもにあったランドセルを選ぶことができます。確かな技術を持った職人が作ったランドセルは、数多くの賞を受賞していると共に、世界的評価も受けている老舗ブランドです。学習院初等科のランドセルを作っており、皇太子さまや愛子さまもオオバランドセルを愛用しています。子どもの体を配慮した独自発想の構造も多数あり、使い心地の良さも評判が高いです。


iPhone

2013年1月21日月曜日

ValentineConcert in まつぼっくり

フライヤーを担当させていただきました。
PRISMという名の新ユニットで行われるバレンタインコンサート。今回はバイオリン、ボーカル、ピアノの超豪華生演奏をお届け。
チケットも数量限定ですのでお早めに。
感動のあまり涙が出るかもしれませんのでハンカチをお忘れなく。





iPhone

2013年1月15日火曜日

四苦八苦




先日親戚の葬儀に参列した時、真言宗のお坊さんが話してくれた言葉「四苦八苦」。
言葉自体は知っていたけれど深い意味は知らなかった。
仏教の言葉。
「四苦」は生・老・病・死の四つの苦しみ。世の中で唯一この四つだけは平等にくる。
「八苦」は「四苦」に愛別離苦あいべつりく(親愛な者との別れの苦しみ)、怨憎会苦おんぞうえく(恨み憎む者に会う苦しみ)、求不得苦ぐふとくく(求めているものが得られない苦しみ)、五蘊盛苦ごうんじょうく(心身を形成する五つの要素から生じる苦しみ)を加えたもの。
人は生を受けた時がゼロとすれば生きていく中で出会いや別れなどを繰り返し最後にゼロに戻る。得てきたものを失うことはあるけれどマイナスになる人は誰もいない。何を得て何を失うか、どう死ぬかは自分が決めること。
死は決して悲しいものではない。愛別離苦。出会った人たちとの別れが悲しいだけ。四苦八苦とは人生そのものだ。
そんなお話をしていただき、少し楽になった。

死ぬために生きるということ。




iPhone