2010年5月30日日曜日

チラシデジタル革命

チラシのデジタル化が進んでいます。
iPhoneアプリでは近所のユニクロなど、検索して表示されます。

便利、そしてエコです。

2つのiPhoneアプリを紹介します。自分は2つのiPhoneアプリを併用してます。























チラシアプリ

チラシ検索 by タウンマーケット
チラシ検索 by タウンマーケット

シュフーチラシアプリ for iPhone
シュフーチラシアプリ for iPhone

from iPhone

2010年5月28日金曜日

新時代










ipad上陸はただの新製品だけではなく、きっと新しい時代を築くと思います。



from iPhone

2010年5月27日木曜日

有田HOUEN

400年の伝統を持つ有田焼とデザインの融合。
HOUEN/wan’s飯碗 ごすじめ






次の飯椀候補です。
デザインが良いし使いやすさもこだわっているとのこと。
美味しそうなご飯が盛られているイメージが浮かびます。

プレゼントにも良さそうですね!


有田HOUEN wan's 小鉢 白磁/有田焼き/和食器/食器/磁器 ★エントリーでポイント5倍!5/30 2...

from iPhone

2010年5月25日火曜日

今年も

恒例Appleによる WWDC 2010の発表。WWDC 2010 のキーノートは現地6月7日 月曜午前10時、日本時間では翌8日火曜の深夜午前2時から。スティーブ・ジョブズ氏が行うと正式に発表した。

28日のiPad国内販売開始間近もあり、Apple熱が高まりますね。
iPhone向け次期OS「iPhone OS 4」とiPhoneの新モデルの発表が今回の期待ですが、それだけでは物足りない気がします。ライバルのGoogleはGoogleTVなど製品以上のものを発表していますからね。やはりAppleにも次期プラットホームを期待してしまいます。

今回の次期新型iPhone HDの噂の画像でも見ながら気長に待ちましょうか。
































from iPhone

2010年5月23日日曜日

Magic Mouse

今さらですがMagic Mouseを購入。



今まではMighty Mouseを使っていたのですが、中央のボールにホコリが詰まってしまい不具合が多かった。
今回はマルチタッチ式なのでその心配が全くない。
そして心配していたタッチの感度と慣れも全く問題ない。
買って正解。時代の進歩だ。




2010年5月22日土曜日

Google TV










ここにきてようやく新プラットホーム「Google TV」発表。 

Google TVは、テレビ、セットトップボックス、Blu-rayプレーヤーなどの機器に組み込まれる技術で、ユーザーは、「Google Search」を利用してウェブからビデオを検索したり、YouTubeの動画をフルスクリーンで視聴したり、Huluで番組を検索したり、Amazon on Demandでテレビ番組を購入したりすることができるようになる。

 最初のパートナーは、ソニー、Dish Network、Logitechである。これらの企業はすべて、2010年秋までに初のGoogle TVベースの製品を提供する予定である。Best Buyは、それらを販売する最初の小売店となる。

 ソニーは、Googleの「Android」ベースの技術を搭載するテレビとセットトップボックスの両方を提供する予定である。「Sony Internet TV」とBlu-rayディスクドライブ搭載のセットトップボックスが、2010年秋に発売される。価格は未定。

テレビのオープン化が期待出来そうですね。







ここら辺でApple TVが仕掛けてくると面白いんですけどね!

とにかくSONYとGoogleの提携は楽しみです☆
from iPhone


2010年5月20日木曜日

那須の赤い太陽

イカしたネーミングですが、卵です☆





兄夫婦から頂きました。





美味しい卵は黄味の感じが違います。
最近のマイブームです。






今度は醤油に凝ってみますかね☆

from iPhone

2010年5月19日水曜日

革新と伝統

"革新あるからこそ伝統がある"
好きな言葉。
今日はそんな日かも。

朝からソフトバンクの新製品発表会。
メールの未来形であるTwitterと動画配信の未来形であるUSTREAMを推した。
これからの時代を築くもの。



一方夜はクラブキング主催、KICHIZO by Porter Classic立上げ。伝統を受け継ぎながらも革新をし続ける日本が世界に誇る吉田カバンの代表者達によるトークセッション。伝統を受け継ぐ姿勢は過去を見るだけではなく、前に進むことでもある。




革新と伝統はどちらも素晴らしい。

そしてどちらもUSTREAM配信。。。




from iPhone

2010年5月16日日曜日

fragment Twitter登場。




from iPhone

孫正義 vs 佐々木俊尚 『光の道』対談

テレビでは決して見ることのできない対談。
一体どれだけの人が見て、どれだけの人が関心を持つのでしょう。


光の道構想とは、
2015年までに国内すべての世帯に高速大容量通信を普及させる
という政策のこと。